オンラインカウンター
有機化学の話 窒素分子や一酸化炭素分子の化学結合を切断できる金属ハフニウム系錯体
fc2ブログ
有機化学のトピックを紹介しています。
チッソキル


最強の結合を切る
Breaking the strongest bonds

Nature Chemistry, 2009年12月14日

Nature Chemistry(電子版)には、窒素分子や一酸化炭素分子に存在する既知の最強の化学結合を切断できる化合物が報告されている。切断と同時に違う原子との結合が形成されるため、有用な化合物を合成することができる。多くの重要化学物質を合成する際、このような豊富で単純な気体を利用できれば、化石燃料への依存を減らすことができるかもしれない。

P Chirikらが作り出した金属ハフニウム系錯体は、一酸化炭素を使うことによって窒素-窒素結合が切断されると同時に、新たに炭素-炭素結合と炭素-窒素結合が形成される。これに弱酸の形で水素を加えることによって、オキサミド(現在化石燃料から合成されている重要な農薬)を合成できる。

この合成プロセス全体が周囲温度で行われている。地球大気の78%を占める窒素の安定性を考えると、これは驚くべきことである。また、一酸化炭素は多くの金属と非常に安定な化合物を形成することが知られているため、一酸化炭素がこのような反応性を示すことは、さらに意外なことである。

3 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:27:40 ID:ZWdqzD1c
効率よく二酸化炭素を分解できるものが開発されないかな。

20 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:14:13 ID:T85cj9V9
>>3 つ 葉緑素

4 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:29:05 ID:v4PRFab7
これは期待出来るカナ?

5 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:29:15 ID:rD9gQtZA
すごいけど、ハフニウムって工業的に利用できるほど存在する?

9 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:43:30 ID:wVIgSlNQ
>>5
確か原子炉建設の際の副産物として出るから原子力発電がある限り問題ない。

22 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:30:42 ID:9fbszdkO
>>5
地球上に3ppmほど存在する
ちなみに金は3ppbの存在

6 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:29:32 ID:iBLAq3x6
窒素固定がさらに簡単になるの?

10 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:51:11 ID:CLsnuFnc
ハフニウムって原子炉の制御棒に使う材料だろ
副産物ではないような

14 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:20:43 ID:wVIgSlNQ
>>10
すまんそのとおり。
でも、もともと原子炉用ジルコニウムを精製したあまりだから。

11 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 21:55:06 ID:Rps7Znep
高誘電率材料(High-k)にも使うんだってよ

13 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:03:40 ID:UU7+ZYBQ
窒素を大量に消費したら、大気中のC02濃度は増すね。

15 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:24:12 ID:K8iEANMt
じゃあ、これをステップにすれば
二酸化炭素を酸素と炭素に分解できて
なおかつ炭素はダイヤに
二酸化炭素はオゾンとして有効活用できる時代が来るね。

16 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:48:21 ID:w2vwspUA
切断するときのエネルギは,周囲の温度を使うの?

17 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 22:56:08 ID:KyNuIhX3
この技術が一般家庭にも普及してきたら、暖房フル稼働での一酸化炭素中毒もなくなる?

18 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:06:30 ID:90P36x0F
N2は空気中にあるけど、COは何か燃やして出さないといけないな

27 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:55:49 ID:KyNuIhX3
>>18
生き物が呼吸すれば大丈夫

21 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:17:04 ID:v70h4NHR
外にわずかでも漏れ出したら大気ぜんぶの窒素が分解されてしまったりして。

24 :名無しのひみつ:2009/12/18(金) 23:37:35 ID:vEh+JmbV
シアン化合物も容易に作れると
30 :名無しのひみつ:2009/12/19 (土) 00:13:17 ID:/fgwiEkg
三重結合を簡単に引きちぎることが出来るようになったわけだ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://topsynthesis.blog39.fc2.com/tb.php/95-3e8f8a9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック