オンラインカウンター
有機化学の話
fc2ブログ
有機化学のトピックを紹介しています。
1 名前: おっおにぎりがほしいんだなφ ★ 投稿日: 2009/06/05(金) 08:11:18 ID:???0

ウジ虫から抽出したエキスが傷の治療に役立てられそうだ。
医療用のウジ虫がそのまま、火傷(やけど)や潰瘍のような重篤な傷の治療薬になる可能性がある。

ウジ虫のわいている傷口の方が清潔な傷口よりも治りが早いという臨床事実は、
戦場で血まみれの傷を診てきた衛生兵らによって何百年も前から指摘されていた。
だが、今回の最新研究によって、初めてそのメカニズムが解明されることになった。

現在、世界中の医療施設では特別に選別されたウジ虫の無菌培養が進められている。
ウジ虫のエキスを染み込ませた絆創膏や軟膏が、薬局で売られる日も近いかもしれない。

ぞっとするような話に聞こえるかもしれないが、この手法が有効であることは疑いのない事実である。
とはいえ、ウジ虫が傷の治癒にどのように効くのかという仕組みについては、
長いこと議論が続けられてきた。

その謎が今回明らかにされたのである。
傷の治りを早めていたカギは、ウジ虫が壊死した組織を分解して食べるときに分泌する消化液にあった。
治りの遅い傷には組織が壊死した状態のものが多く、そのような場所はバクテリアが繁殖しやすいため、
炎症が起きて治癒がさらに遅れることになる。

イギリスのノッティンガム大学薬学部で研究を実施したデイビッド・プリチャード氏は次のように語る。

「ウジ虫が出す液体は傷口から壊死した組織を除去し、その下にある組織の回復を早めていた。
 われわれはこの液体から酵素を抽出することに成功した。
 ウジ虫による治癒メカニズムが明らかになったので、今後より効果的な治療薬の開発が進むだろう」。

続く
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=97150466&expand
[ウジ虫エキスで傷の治りが早まる]の続きを読む
にほんブログ村 科学ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:06:02 ID:???
果樹栽培などに使われるミツバチが急速に減少し、いまだに原因が解明されていない問題で、農林水産省は13日、
ミツバチ“失踪”の謎に挑む研究者グループの募集を始めた。研究費用は1000万円を上限に農水省が負担する。
農水省によると、ホームページなどで、今月26日まで、大学や研究機関などの研究者グループを募集。
審査の上、1グループを選び、研究委託契約を結ぶ。研究者らにはミツバチ減少の実態について調査研究し、
原因を解明することが求められる。
果樹栽培の受粉などに使われるミツバチは、平成20年に農水省が行った調査でも前年比14%減少しており、
各地の農家では、ミツバチ不足が問題となっている。
農水省では、寄生ダニによる大量死や輸入ストップなどが原因と推測しているが、正確な原因は分からないため、
根本対策も講じられず、担当者らも困り切っていた。そのため、科学的に研究者を募集することにした。
1 :あるケミストさん:04/12/26 19:18:15
                 ,、-----、                             ,. -―‐、   
                <      /                             \   ノ  ./〉
                 )    /  ,、 ' "" ''' i     化 学 黙 示 録     r――、`‐'´ //
                 /   /‐''´     , '                     ヽ   /  /./
              ,.、-''   , .、- ''7   /     __                   "" ./ /
          ,..、__,..、-''´      /   ./   /   <  ""''i  r‐---‐''""`i        ./ ./
.       !、   ,.. - 7  ./    ./   /     /   ノ  ゝ、 _   ノ      ./ /
        `""´   /  /    /   /     /   /        ̄       / ./
.             /   /    /   /    ./   ., '              /  /
              /  ./      /   /    /  ./  r‐---‐''""`i    /  ./
           /  /      ./   /   , '  ∠、  ゝ、 _   ノ  /  /
          /  /=ニ、""´   /  ./    r'        ̄  ./  ./
         / ./    l.    , '  ./  ィ    |         ./   /
        //      .!  /  / / |   |       /   ./
                `'' ´ ./ ./   .|   |   _   /   /
.                  / /    .|   |  { "''´   ./
                     /./      !   |   ゝ、    /
               //       /    |     `"''―'
              </        ' ,   ノ
                          ゝ-'´




6 :あるケミストさん:04/12/29 01:01:10

   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>1さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺のスレ立てた人と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    自作自演しないというか
.   | /            |,|_ノ   |    スレを盛り上げようとしないっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  ほったらかしの匂いっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |

7 :あるケミストさん:04/12/29 01:06:31

          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  初めてやったが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    データの偽造ってやつは……!
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    NMRスペクトルの手書きってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    合成しなくても手に入る……
    ノ     | \     ___  /       ましてそれが新規化合物の
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       偽造データならば……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに別格っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!
/      _..⊥._ \``  |

8 :卒業できない!:04/12/30 11:18:17
              , -z ,
          /l/`   `>
      < ̄          `ゝ       i   , 人 ノi
     ∠_       , ,      ゝ  丶、_ノ`ー' `  `  ` (_
     ∠   i/l/'〃" ^ ` 彡    7   )            て
     ノ从/'  u   , -'" ゞ    i _j  ね   捏   も   >
      / ν    / _,. - ミ rー、 | .ヽ   え   造  は  (
     ,ー- 、   ' r '" 。 ノ i ト-、| |  ノ  っ   す   や   て
     〈r─ー。〉u  ゙ -ー'"u i |ニ|| | <   ・   る     /
     ヽー- /   u   μ   i Lノi  i⌒..)   ・   し      (
       ヽt/   -、  _ j u| jノ   iつ   ・   か     r\
       '-─ =-ー ' --ヽ   |jヽ   !ノ  !         r─
        ヽ「-    ---j /  \ |  ̄)  _       (ー─--
         ヽL=-ー '' ̄/     V / T   V⌒V⌒V
          \ =υ/   υ   /    |    / /
         , - \ /         |    |   /  /
       ,-r/ /   | u   lj     |     |   |  /
      / // /  〈 i       |     |  |  |


9 :あるケミストさん:05/01/01 11:28:13
>>8

         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N  
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W  
       |.| r、|| ===。=   =。==:!    
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   前任者の修論、
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|    コピペすればいいんちゃう?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ


10 :あるケミストさん:05/01/01 11:30:21
  lll  ll  , /::/.// /::::::::\ヽヽ  ヽ ヽ
      ///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ|
 lll  ll //'  /'`メ、    ,r'`ヽ::::ヽl      ああ…
     / ====u== ≡  /=u==== .|     無念…
 /'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::::::\‐-‐'" |      無念だ…!
 | l⌒| |::::::ヾ~し'"ソ ::::U::::::::::\ー' |      元旦にラボで一人…
 .| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ r‐:::::::::::::::::ヽ、      しかし…
  | !  | |::::::/ ̄ ~     ̄  ‐-- '      仕方ないのさ…これも…!
  ヽこ, リ、::/:::::ム──────‐‐i .|
    /ミ :::\::::::::::::::          |      思うようにいかねえことばかりじゃねえか…
   /ミ  :::::::\::::::U:::: ミ三彡   /       生きるってのは…!
   /ミ   ::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::/        不本意の連続…
  /ミ     :::::::::::::\::::::::::::::::::::/
  /ミ      ::::::::::::::::\::::::::::/;|`ー,      時には全く理不尽な…
  ヽ、      :::::::::::::/;;ヽノ;;;;;;| 7      ひどい仕打ちだってある… 
     

11 :あるケミストさん:05/01/01 11:31:36
               _           ニ / l l
             /´´,ィ〕           /       気が付けば……
  ニ / l l   ,_   /  'ーっ          /ニ7
   /   /777/  /  ./ ̄             /         新年を迎えとっくに午前2時・・・・・
  /ニ7 {   し'7/ ゙̄7/    ,. ''´ ̄`ヽr:z   :
   /   ヽ.  ノ { /〈/   /    _,、 ゝ       _ f'h、 
    :   |ー-|  X ,.へ    !   r'7/,ゞ7レリ       (.くノ ' 'ヽ  
  ,rf'?   !   !// V   \_l   y/__ヽ,        .〉   ノ   
 〈  レフ .!    ̄/ ̄ ̄/ /   ,.イ | r'::   、    /   /´
  ヽ  く  `‐! !-l__/ /イ / / ̄`<:: _ ヽヽ.  /ー-v'   やって
.   V⌒ヽ_, l l-‐ヽ /  ´ l/ レ'      ,ゝ、  ̄7 i‐-'  / } }  しまったっ……!
   ヽ    ! !   ∨   /       /   \/l. !   ./  ノノ
     \__,,.ゝヽ''7    ./ ニ / l l   、   /ソ ,'─‐'   r‐ 、  さすがの俺も
         /    /   /     ,イ ヽ./ / /、_ __/  ´ヾ、  二年連続
.        /    ノ   /ニ7   /;'|___ゝ'/   }   __,.へ)  ラボで年越しは
       <、   ./     /   /;' | '´イ ` ー─‐'-‐'''´       猛省…!
     /:::`::::ー- 、      :  /;'  !   L_    ノ丿
クモ


慶応大先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の大学院生2人が、
従来の化学繊維より大幅に環境負荷の少ないタンパク質由来の生分解性繊維を
合成することに成功した。
強度と伸縮性の高さ、環境負荷の少なさなどが特徴。
夢の素材といわれる「クモの糸」の量産化に道筋をつけた研究で、大手企業も注目しているという。

2人は博士2年の関山和秀さん(26)と、修士2年の菅原潤一さん(24)。
関山さんは2004年からクモ糸の実用化に取り組み07年、菅原さんとともに研究所内に
バイオベンチャー企業「スパイバー」を設立し、研究を進めてきた。

その結果、培養したバクテリアにフィブロインと呼ばれるタンパク質を合成させる量産技術や、
大手メーカーとの共同開発による紡糸技術などを確立。高性能タンパク質繊維の合成に成功した。
関連した技術数件の特許を出願しており、国内外の企業数社からも共同研究の申し出があるという。

新素材は「生産時の二酸化炭素排出が極めて少なく、生分解のため廃棄も容易」(関山さん)という。
素材やコスト面の改良を重ねながら、将来的には自動車や航空機、発電用風車の材料、
医療用縫合糸など幅広い用途での活用を目指す。
2人の研究は、バイオ分野の技術革新を目的に、大阪府や大阪商工会議所が主催する
「バイオビジネスコンペジャパン」の最優秀賞にも輝いた。
学生としては初めての最優秀賞で、賞金500万円を獲得した。

指導した同研究所の冨田勝所長は「バイオ分野で最も権威あるビジネスコンペ。
受賞をばねに鶴岡から世界に向けた躍進に期待したい」と総括。
関山さんは「資源に乏しい日本だからこそ頑張りたい。1日も早い実用化を目指したい」と
意気込んでいる。

ポリエステルやナイロンなど石油を原料にする化学繊維は、合成時に多量の二酸化炭素を排出し、
土に返らない。これに対し環境負荷が少ないクモの糸は研究者の間で「夢の素材」といわれ、
人工的に生成する試みが続けられてきた。


ソース:河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/04/20090408t52015.htm
1 名前:かわはぎφ ★[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 18:28:17 ID:???
紫外光を当てると青くなり、照射をやめると瞬時に無色透明に戻る有機化合物を、
青山学院大理工学部の阿部二朗准教授らが開発し、1日付の米化学会誌に発表した。

昨年7月発表した緑色に変わる化合物に比べて反応が極めて速く、肉眼では残像が見えないのが特徴。
光の3原色の残りの赤や緑に変わる化合物も開発し、立体カラーテレビの実現を目指す。
今回の化合物は試薬大手の関東化学(東京都中央区)が市販する。

 この有機化合物の分子構造は、通常はA字形だが、
紫外光を当てると中央の架橋部分が切れてΛ字形に開き、青くなる。
照射をやめると閉じて架橋が復活し、無色透明に戻る。

ちょうつがいとなる頂点部分から架橋までの長さを4割に短くし、開閉を小さくすることで、反応を速くした。
樹脂膜に2割混ぜた場合、青くなってから無色透明に戻るまで、100分の2秒程度しかかからない。

 この化合物を混ぜた樹脂膜に紫外光レーザーを照射するだけで文字や画像を表示できるため、
電極がいらない低コストの大型ディスプレーが実現できる。
さらに、現在はクレジットカードの偽造防止などに使われているホログラフィーを応用すれば、
専用眼鏡を掛けなくても見える立体テレビを開発できる可能性が高い。

 阿部准教授は「単色でもホログラフィー方式の立体テレビができれば、
内視鏡手術や遠隔医療で患部を立体的に把握するのに役立つ」と話している。
(時事通信社)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009040100781